山  行  日 2025年1月26日(日)
山名・山域・県名 霊仙山(1094m):滋賀県多賀町
形  態 雪山日帰りハイク
コ ー ス 落合(9:02)→今畑登山口(9:08)→廃村今畑(9:16)→笹峠(10:13)→近江展望台(11:32)→南霊山(12:26)→霊仙山最高点(12:43)→霊仙山(13:06)→榑ヶ畑7合目(13:32)→榑ヶ畑6合目(13:44)→榑ヶ畑5合目・見晴台(13:54)→榑ヶ畑4合目(14:02)→榑ヶ畑3合目(14:06)→榑ヶ畑2合目・汗ふき峠(14:17)→落合(15:00)
メンバー 13人
天  気 晴れ
交通手段 マイクロバス(26人乗り)
装   備 雪山基本装備
入  浴 至福の湯

 

前日まで山頂の強風を心配していましたが、嬉しいことに車窓からは伊吹山や霊仙山がくっきり見え、晴天となりました。
 雪山なので3班に分かれて班単位で登山開始しました。
 1週間前から3月の気温で、ワカンもアイゼンも使わずに登れました。
 近江展望台までの急登は冬履では登りにくく中々大変でしたが、振り返れば眼下に琵琶湖がきれいに見え癒されました。
 山頂の風を避けて、途中の樹林帯で早めに行動食を摂り、風を避けれる場所で昼食を摂りまた。
 山頂では360度澄み渡った山並みを堪能し、遠く北、南アルプスも眺められました。
 下山は雪が少なく、道がぬかるんで靴は泥まみれ、滑るし、かなり慎重に歩きました。
 予定より早く下山でき温泉でゆっくり体を癒やすことができました。
 ただ、大人数だと登る速さが違うので、班の間が大きく開いてしまいました。
 今回はバスをチャーターし、荷物が多くてもゆっくり座れ、晴天で写真も沢山撮れとても楽しい山行となりました。

 

 

 

 

 


ページトップへ戻る