山 行 日 | 2022年4月10日(日) |
---|---|
山名・山域・県名 | 青葉山 |
目 的 | 日本海を見下ろす |
コ ー ス | 松尾寺09:45→青葉山西峰11:20~12:07→青葉山東峰12:44→展望台13:30→高野分岐13:46→中山登山口14:20 |
メンバー | 男性5人、女性10人 |
天 気 | 晴れ |
交通手段 | 車3台 |
装 備 | 日帰り基本装備 |
入 浴 | 湯っぷる |
やっと出逢えた青葉山。
福井県高浜町と京都府舞鶴市の境にそびえる青葉山。舞鶴側からみる双耳峰の山ですが高浜方面からみる姿は美しい山容から別名「若狭富士」と呼ばれています。
当日は、車2台を下山口に回し、西国三十三所第29番札所でもある松尾寺登山口から登り始めました。ジグザグ登り、ロープ、ハシゴを抜け内浦湾が見える西峰に着きました。
頂上に聳える岩場にロープ伝って登ると西峰山頂で、眼下には内浦湾の青い海が広がっていました。
昼食を済ませ東峰に向け出発。ブナ林の中を通り、本日の核心部の岩場越え大師堂を抜けて東峰でしばし休憩。
馬の背を越え、展望台からは夏に賑わう高浜町の海岸線や町並みが見渡せました。
中山登山口から駐車場へ
お目当ての雪割草(ミスミソウ)、ヤマルリソウ、ミヤマカタバミ
などたくさん花に出合うことができ
花を通じ新しい人たちと交流ができたようにも思う。
どんより暗い日が多い日本海ですが晴れてなによりでした。
起伏にとんだ青葉山
楽しんでいただけたようで、みなさんのおかげです。