山行日 2014年4月20日(日)
山名・山域・県名 鍋倉山 (516m)~藤倉山(643.5m)
目的 春の花シリーズ②(カタクリの花を見る)
形態 日帰り山行
コース 7:15八条口発=名神東IC=北陸今庄IC=9:23今庄サイクリングターミナル駐車場~9:43八十八ヶ観道山弘法寺入口~10:32△湯尾峠分岐~10:37ごくらく橋~11:04送電線鉄塔~11:23鍋倉山~12:26△藤倉山、昼休憩13:12出発~14:13△愛宕山~14:39新羅神社~15:08ふれあい会館入浴16:10=北陸今庄IC=名神東IC=18:40京都駅八条口着
メンバー CL:Y里、雅、O西、T崎、N泉、Sa、S古 計7名
天気 曇り
交通手段
装備 日帰り基本装備
入浴 ふれあい会館

前回のフクジュウソウは悲運にも悪天候の為、不十分に終わった。
一長一短はあるが中には良い体験ができたという声もある。
今回は春の花シリーズ第二弾としてカタクリの花を見に行こうと計画した。
丁度、行ってこられた方の話を聞き是非この時期に行きたくなった。
週間天気予報は今一つ。またもや天候に見放されたと思いきや週末に近づくにつれて回復傾向になってくる。
車一台で大人数のドライブ。片道2時間のあいだ、話が尽きる事無く車の中では大賑わい。
登山口に到着するといきなり花がいっぱい咲いている。皆大喜び。
足元にはイカリソウ、イワウチワの群生。上を見ると満開のコブシやヤマツツジ、登山道にいつまでも続く白く開いた花弁と鮮やかなピンク色が印象的だった。
湯尾峠分岐と藤倉山、愛宕山に三角点があり、三山を周回しながら三角点を3つ踏んできた。
カタクリは新羅神社に向かう下りの斜面にちらほら咲いていたが盛りは終盤でギリギリ間に合った感じ。
ここのカタクリは普通より大ぶりで花弁の中にある蜜の存在をアピールする幾何学模様もはっきり確認できた。
白いカタクリは見つける事が出来なかったが、カタクリを見るのが初めてのS古さん。喜んでもらったみたいだ。
前回の穴埋めはできましたでしょうか?

(Y里)
                                                     


ページトップへ戻る