山行日 2022年1月15日(土)
山名・山域・県名 養老山脈 小倉山 岐阜県
目的 練習山行
形態 日帰り
コース

JR山科駅(6:45)⇒名神高速⇒黒丸PA⇒養老IC(8:15)⇒養老公園駐車場(8:45)⇒登山スタート(9:10)→アセビ平(12:00)→北尾根826P(14:00)昼食→笹原峠→小倉山(15:00)→三方山(15:40)→下山(17:15)

メンバー Y村、O西、O濱、M岡、H原、T田、S野、T脇、A田
天気 晴れ
交通手段
装備 日帰り雪山基本装備
入浴 ゆせんの里

●所感  

山行前日まで降り続けた雪がたっぷり山を覆っている。積雪の影響で、標高300mにある養老の滝駐車場まで辿り着けず、予定を変更し、下の方にある公園の駐車場からの出発に。50分のロス。しばらくは林道歩きなので勾配は急でないものの、新雪を歩むのでそれなりの運動量に。しっかりとツボ足行進を体感した後に、ワカンの装着!、はじめてのワカンの方にも違いをしっかりと感じていただけたかな。歩隔をしっかり意識しながらプチラッセルでトレースをつけていく。9名でのラッセルであるが、林道を抜け、勾配が急になると、さすがにペースダウン。時はすぎるが、歩みは進まず、最初のロスを含めて、アセビ平着は予定の2時間遅れ。養老山はおろかその手前の小倉山にもたどり着からか?はたまた、どこかの地点で撤退か!も脳裏をよぎる。それでも、先頭を順にかわりながらゆっくりではあるが着実にラッセルは続く。しかし、時間は待ってくれないので焦り始めたころ、前方から3名の登山者が現れる。今回ばかりはこれはありがたく、トレースオンになったメンバーは、まるでマリオのBダッシュ。今までとは別人のようにペースが上がる。

笹原峠に着いた頃には、ギリギリ小倉山を目指す選択肢が残った。メンバーの体調確認をして小倉山へ。しかし、今回は雄大な景色もそこそこに帰路に。帰路のルートはアイゼンに履き替えて、ワカンとは違う感覚を体験。なんとか日没前に下山!

●学びのまとめ

①ワカンは靴を意識し、アイゼンは爪を意識して歩く。アイゼンでは爪全体が雪面に接地するフラットフッティングが基本、ワカンでは、フレームではなく、靴を意識。

②装着したワカン、アイゼンは歩行とともに緩む場合ある。装着状態を再確認する。

③雪山で休憩する場合、自身やザックなどをおくスペースを掘って確保。(バケツを掘ると称する。)斜面に近い休憩場所では、ザックが転げ落ちない措置も重要。

④雪山での最大のリスクは雪崩。周囲の地形をよく見る。樹木についた雪が斜面に落ちて、転がり作られる、いわゆる、雪車にも注意。

⑤休憩などは、風が当たらない場所を選ぶ。

⑥ラッセルは歩数などを決めて順番に。先頭の交代は、山側に避けて待ち、最後尾につく。休憩は最小限にし、ラッセルはつねに稼働。

⑦今回は、日没のリスクがあった。つまり、ヘッデンを使う可能性があった。このような場合、すぐさまヘッデンを取り出せるように、事前に準備を。ヘッデンに限らず、先を考え備える。(ザックの中の置き場を移動など)

 


ページトップへ戻る