山行日 | 2017年10月09日(月) |
---|---|
山名・山域・県名 | 安達太良山:福島県 |
形態 | 日帰り山行 |
コース | 奥岳温泉→くろがね小屋→矢筈ガ森→安達太良山→薬師岳→ゴンドラ山頂駅 |
メンバー |
2人 |
天気 | 曇り |
交通手段 | 車 |
装備 | 日帰り基本装備 |
入浴 | ユーとランド姫神 http://yutoland-himekami.com/spa/ |
安達太良山は安達太良山は日本百名山、花の百名山、うつくしま百名山に選定されている福島県を代表する山です。東北でも屈指の紅葉絶景スポットとして知られており、なだらかな斜面のカラフルな紅葉は見事です。
今回はゴンドラは利用せずに、奥岳温泉、くろがね小屋、矢筈ガ森、安達太良山、薬師岳と反時計回りに回りゴンドラで下山するコースを取った。
たが、反時計回りに回ったのは失敗だった。早朝に出発し山頂が10:00でゴンドラ駅に向け下山するも、紅葉真っ盛りでゴンドラ山頂駅で降りたハイカーが簡単に登れるため次々大量に登ってくるため、すれ違うのにやたら時間がかかり、うんざりしてしまった。
紅葉の時期に行く際は、ゴンドラ山麓駅から登山道で登り、ゴンドラが動き出す前に山頂駅を通過し時計回りで回るのがいいと思った。
この時期の安達太良山は確かに素晴らしい紅葉でした。とくに「くろがね小屋」の後ろの斜面が一面錦秋に染まっていて、このような山が関西にあれば、毎年来るのに、福島は少し遠すぎると感じてしまった。
今回はゴンドラは利用せずに、奥岳温泉、くろがね小屋、矢筈ガ森、安達太良山、薬師岳と反時計回りに回りゴンドラで下山するコースを取った。
たが、反時計回りに回ったのは失敗だった。早朝に出発し山頂が10:00でゴンドラ駅に向け下山するも、紅葉真っ盛りでゴンドラ山頂駅で降りたハイカーが簡単に登れるため次々大量に登ってくるため、すれ違うのにやたら時間がかかり、うんざりしてしまった。
紅葉の時期に行く際は、ゴンドラ山麓駅から登山道で登り、ゴンドラが動き出す前に山頂駅を通過し時計回りで回るのがいいと思った。
この時期の安達太良山は確かに素晴らしい紅葉でした。とくに「くろがね小屋」の後ろの斜面が一面錦秋に染まっていて、このような山が関西にあれば、毎年来るのに、福島は少し遠すぎると感じてしまった。