山行日 2011年9月17日(土)~18日(日)
山名・山域・県名 霞沢岳
目的 個人山行
コース 9/16(金)
京都東IC21:30~松本IC~島々9/17(土)AM2:30頃着(車中にて仮眠)
         
9/17(土)
6:35島々発―8:15二股着―10:55岩魚留小屋(いわなどめごや)着12:50本沢―13:15力水―14:35徳本峠(とくごうとうげ)着(テント設営)―夕食―18:50頃就寝
         
9/18(日)
4:25テント場発―5:25ジャンクションピーク着―7:35K1ピーク着―8:15頂上着―9:15K1ピークで男女2組に分かれるー11:15テント場(男子着)11:55(女子着)12:25頃テント場発―13:45明神着―14:45上高地着―15:50島々駐車場着―竜島温泉―養老パーキング(夕食)-22:20頃山科着―帰郷
メンバー 雅、S字、M江、Y里
天気 17日雨・18日晴れ
交通手段
装備 日帰り基本装備
入浴 竜島温泉

台風15号襲来の間隙をぬって・・・・北アルプス・霞沢岳へ

はじめに
 例年のシーズンなら、こんなにも激しい豪雨に見舞われる事が無かったが、今年は、今まで経験した事のない事態が各地で起きている。心からお見舞い申しあげたい気持と、今後の地球環境の変化に、心して関わって行く必要を感じるところである。
 さて、それぞれの日程を調整する作業から始まった霞沢岳を目指す企画に、このところかなり歩ける様復帰した事を暗に認めて頂き、S字もお誘いを頂いた。しかし、晴れ曇りの天気予報は、日が近づくに従いどんどん悪化していった。出発の16日夕刻、土砂降りの中を最寄り駅に向かった。17日の島々出発時には、すでに降り出し一日傘を差したりたたんだりしながら歩いた。徳本峠のテント場に着き、テント設営時は小降りで助かったが、すぐさま大降りとなり夜中もしっかり降っていた。18日、4時25分ヘッドランプの灯りで出発。5時半ころ日の出。最後の急登を過ぎ稜線歩きの頃には、元気な太陽が顔を出しどんどんガスが切れた。2645・6mの霞沢岳頂上では見事な快晴。「晴れ女伝説」のM江さんは、またしてツキを呼んでくれた。結構なアップダウンがある、なかなかのコースであったが、登ってくる登山者は結構多かった。今回、我々が頂上一番乗りとなり、ゼニーツの動きとしては珍しい事であったとか。「山は登ってみるものや!」と会長。こんなに晴れ、前穂・奥穂・西穂・明神・焼岳etcとクッキリそれぞれの姿を美しく眺められる事を期待していなかっただけに、ビックリする様な眺望に大満足を得た。下山では K1ピークより男子二人が先にテント場に戻りテントを撤収して下さった。明神まで、さらに上高地までと、走るようなスピードでとばした。島々まではタクシーを利用したが、運転手さんが当たりで沢山の情報をもらった。往路で見つけておいた竜島温泉で汗を流し帰路についた。実のある山行となり本当に感謝である。
  (S字)


ページトップへ戻る