富士写ヶ岳

アイコン

山 行 日 2023年1月21日(土)
山名・山域・県名 富士写ヶ岳(942m)「江沼富士」・石川県
目   的 個人山行
形   態 日帰り山行
コ ー ス

【20日】
22:00京都駅八条口~名神高速道路京都東IC-北陸自動車道福井北IC-0:45コミュニティリゾートリライム仮眠
【21日】
7:24我谷吊橋~7:32我谷登山口~9:10小リス平~11:17富士写ヶ岳~往復~15:00我谷吊橋~15;45山中温泉入浴~中部縦貫自動車道永平寺IC~名神高速道路京都東IC~20:00JR山科駅解散

メ ン バ ー 5人
天   気 朝の雪~曇時々晴れ
交 通 手 段
装   備 冬山装備 ワカン、アイゼン、ピッケル(訓練の為、持参)
入   浴 山中温泉総湯 菊の湯

 

山行予定日は天気があまり良くない。
予報では雪が降るのは午前中のみ標高も低いので決行する事にした。
前夜に福井県まで移動して仮眠し翌朝、我谷コースを往復する計画。
当日の朝は出発時から雪が降っていた。
登山口に向かう山中温泉トンネルを出た瞬間から車道は雪で真っ白になる。
小雪が舞う中、覚悟を決めて登山を開始した。
雪で足元が真っ白になった赤い我谷吊橋を渡るのでテンションが上り気分が回復。
吊橋から始まる登山というのは嬉しい。これから登るぞーというモチベーションに繋がると思う。
降雪の深さは少ないが登山道にはほとんど踏み跡がない。
真っすぐに伸びるブナ林の立ち姿がとても美しく、標高を上げるにつれて霧氷が少しずつ成長していた。
山頂にある一等三角点や深田久弥碑は雪の中、山頂標識のみ頭を出していた。
風がほとんどなく意外と穏やかなので雪のテーブルを作ってゆっくり昼食をとった。
下山時には晴れてきて滑落停止の練習をしてからワカンで一気に下る。
入浴は十数年ぶりに山中温泉に立ち寄り菊の湯の歴史を感じる熱いお湯に浸かった。
アイスクリ~ム通りという看板を発見。
石川県はアイスクリームの消費量が全国トップクラスであり、個性的なアイスを楽しめるアイスストリートというのが出来ていた。
寒かったがせっかくなので食べ歩きして温泉街から富士写ヶ岳を望んだ。

綺麗な形の山容で本当に富士山に似ていた。(Y里)

 

 

 


ページトップへ戻る