山行日 2017年1月21日(土)
山名・山域・県名 木曽駒ヶ岳(2,956m)
目的 初登り
コース 4:00京都出発-4:15名神京都南IC-7:42駒ヶ根IC(3,580円-8:00駐車場-08:15菅ノ台バス乗車(往復1,640円)-8:50しらび平駅ロープウェイ乗車(往復2,260円=9:13千畳敷駅、10:00出発~10:06千畳敷カール~10:59乗越浄土11:00~11:03宝剣山荘11:07天狗荘~11:21中岳~11:31頂上山荘~11:50木曽駒ヶ岳~12:07頂上山荘~12:14中岳~12:31天狗荘~12:35宝剣山荘~12:40乗越浄土~13:12ホテル千畳敷ソースかつ丼(1,200円)13:53千畳敷駅ロープウェイ乗車=14:15バス乗車-14:44菅ノ台バスセンター、14:50駐車場出発( 600円)15:00駒ヶ根IC-18:30京都南IC(3,580円) 山行2時間38分 休憩32分 合計3時間10分
メンバー Y里(単独)
天気 雪、ガス、山頂では晴
交通手段 マイカー
装備 雪山基本装備、アイゼン、ピッケル、ワカン、バラクラバ 、ゴーグル
入浴 早太郎温泉 こまくさの湯

天気予報は中央アルプス方面が登山指数Aになっていたので日帰りで木曽駒ヶ岳に行くことにした。
一般車両通行禁止のため、菅ノ台バスセンターで路線バスに乗車。
ロープウェイを利用して千畳敷へ。千畳敷から登山開始する。千畳敷駅の気温は-10℃
昨日、相当な降雪があったようでほとんどの人がワカンを持参している。
カールは新雪で先頭ではラッセルしている。後発したが雪が降っているのでトレースは直ぐに埋もれてしまう。
乗越浄土に突き上げるとホワイトアウトでガチガチのアイスバーン化した登山道を手探り状態で歩く。気温は-15℃くらい。
行動時間が短がいのでウール100%の手袋にしなかったのだが、シンサレートのインナーでは指先の感覚がなくなってくるほど冷たかった。
中岳を通過すると遠くに青空の木曽駒ヶ岳山頂が見え出した。
気持ちが高ぶり歩くスピードが早くなってしまう。
運良くガスが流れて晴天となった山頂で記念に写真を撮ってもらった。
帰る道はまたガスの中、ガスの切れ間に宝剣岳が一瞬見えたがカメラを出す間にホワイトアウトになり撮影できなかった。
千畳敷カールの降りはフカフカの雪が崩れ落ち非常に歩きにくかったがワカン履くの面倒だったのでアイゼンで下山した。
ホテル千畳敷のレストランでソースかつ丼を注文し遅い昼食にありついた。
ロープウェイが有りアクセスが容易で、初級の厳冬期登山に最適だが、気象状況により千畳敷カールの難易度が変化するので注意が必要。
今回は雪が積もる事で雪崩の心配があったが、凍結によるアイスバーンでの滑落にも要注意。
カール以外のコースでは危険個所は特になし。

急な山行で装備を吟味していなかったので不備が色々あった。
背面がオープンメッシュのバックパネル構造のザックは風が通過するので背中が非常に冷たい。
バックパネルはフラットで背中に密着し雪が付着しにくい構造が望ましい。
厳冬期冬山登山の手袋はウール100%がいい。防寒テムレスも良いらしい。

Y里


ページトップへ戻る