山行日 2912年11月24日(土)~25日(日)
山名・山域・県名 宇連山:愛知県
目的 個人山行
コース 南登山口(6:20)→国体尾根分岐(8:11)→宇連山山頂(10:11)→大幸田峠(12:00)→亀石ノ滝(12:37)→駐車場(14:25)
メンバー Y村、Y里、S字、M
天気 晴れ
交通手段
装備 日帰り基本装備
入浴  

11/24(土)
13:00に京都駅八条口に集合し、久し振りに夕方から食事を楽しもうの意気込みは大渋滞に阻まれ、窮地に陥ってしまい、到着は19:00を 過ぎてしまいました。
20:00までの”愛知県民の森”受付には何とか間に合い1人/200円の入場料を払いBキャンプ場へ向かいます。
キャンプ場は少し離れた高台にあるため駐車場から荷物を”リヤカー”で運搬する仕組みになっていて若いY里氏は”リヤカー”初運転の体験をしました。

11/25(日)
登山口はテント場の近くにある南尾根入口から登ります。(6:19)
静かな暗闇の中を久し振りに歩き、ヘッドランプが不要になって来た頃”ご来光”の登場です。奥三河の山脈の間から本日の晴天を予感させるかのような光を輝かせて私達を気分爽快にさせてくれた事は言うまでもありません。露出した花崗岩を歩き、尾根道を更に進みます。

国体尾根分岐から西尾根山コースは本格的な登山エリアになってきて、ひたすら登りに次ぐ登りが続き、”こんきい、こんきい”と書かれた道標を発見!その意味・・・”苦しい、苦しい、”と言う奥三河の方言なのだと知りました。
確かに登りが続くのですが小さなピークやコルが数箇所あり、登りついたら一息と言う具合に調整出来たので”良い山”の評価で星☆☆☆
P744mは北尾根との分岐でもあり、これから山頂を目指す休憩スポットでもありました。あとひと踏ん張り!

宇連山到着(10:11)
下山は滝尾根を下らず、北尾根を下り大幸田峠から亀石ノ滝~下石ノ滝を経て駐車場(14:25)まで戻りました。北尾根はホソバシャクナゲの群生地でもあり尾根の両側にその姿を見る事が出来ました。(行程8時間)

PS. Y村さんに読図を習いながらの行程で時間は多少かかってしまいましたが、深まり行く秋を感じ”良い山”に出会え、学び・・・収穫の多い山行でした。

 


ページトップへ戻る